地図 - ペトロパヴロフスク要塞 (Peter and Paul Fortress)

ペトロパヴロフスク要塞 (Peter and Paul Fortress)
ペトロパヴロフスク要塞(ペトロパヴロフスクようさい、ロシア語:Петропа́вловская кре́пость ピトラパーヴラフスカヤ・クリェーパスチ )は、ロシア、サンクトペテルブルクの要塞である. 名称は、ロシア語で「ペトロとパウロの要塞」という意味で、ペトロ・パウロ要塞、あるいはペトロ・パヴロ要塞とも表記される.

正式名称はサンクトペテルブルク要塞(Санкт-Петербургская крепость サンクトピチルブールクスカヤ・クリェーパスチ ). 1914年から1917年にかけては都市の名称が「ペトログラード」であったため、要塞もペトログラード要塞(Петроградская крепость ピトラグラーツカヤ・クリェーパスチ )と称した.

1700年に始まった大北方戦争の過程でスウェーデンから土地を防衛するためにピョートル1世の命令で建設された. 星型要塞の理論に基づいて設計され、河口付近のザーヤチ島の形状を生かして構築された.

要塞の中央に首座使徒ペトル・パウェル大聖堂(ペトロパヴロフスキー大聖堂)があり、ピョートル1世が葬られている. 大聖堂はロシアの歴代皇帝の埋葬地となり、帝政ロシア時代は最も神聖な場所とされた.

1872年、南西のバスチョン(城壁の突出し部)に監獄が建設され、1917年まで政治犯収容所として利用された. 一時はバクーニンやネチャーエフ、ドストエフスキー、レーニンらも収容された. ロシア革命後には、失脚したロシア帝国議会議員や臨時政府の閣僚らも収容された(一部は脱走に成功したが、残った人々は獄死・処刑された).

現在は要塞の西端に造幣局が立地しているが、それ以外の建物は観光客に開放されており、金箔を用いた豪華なバロック様式の大聖堂などを見学できる.

 
地図 - ペトロパヴロフスク要塞 (Peter and Paul Fortress)
国 - ロシア
ロシアの国旗
ロシア連邦(ロシアれんぽう、Российская Федерация、通称ロシア、)は、ユーラシア大陸北部に位置する連邦共和制国家である. 首都はモスクワ市.

領土は旧ロシア帝国およびソビエト連邦の大半を引き継いでおり、ヨーロッパからシベリア・極東に及ぶ. 面積は1709万平方キロメートル以上と世界最大である.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
RUB ロシア・ルーブル (Russian ruble) ₽ 2
ISO 言語
KV コミ語 (Komi language)
TT タタール語 (Tatar language)
CE チェチェン語 (Chechen language)
CV チュヴァシ語 (Chuvash language)
RU ロシア語 (Russian language)
Neighbourhood - 国  
  •  アゼルバイジャン 
  •  カザフスタン 
  •  ジョージア 
  •  モンゴル国 
  •  中華人民共和国 
  •  朝鮮民主主義人民共和国 
  •  ウクライナ 
  •  エストニア 
  •  ノルウェー 
  •  フィンランド 
  •  ベラルーシ 
  •  ポーランド 
  •  ラトビア 
  •  リトアニア・ソビエト社会主義共和国